並び順:
説明付き / 写真のみ
1件〜10件 (全24件) 1/3ページ 1 2 3 次へ
|
1,470円(税込)
汚れが落ちるのには理由があります。
落ちるかどうか
どうすれば落ちるか
だけじゃなくて、どうして落ちるか
がわかると、掃除は格段に楽になりますし、応用が聞くように
なる・・・・・そんな気がします。
ここを抑えると、お掃除絶対楽になります。
そして、うんちくや理屈にこだわる男性陣にも、これなら絶対お役に立つ・・・・・ハズ。
自由研究にもお役に立てばと思う、ちょっぴりサイエンスな1冊です。 |
|
1,365円(税込)
エコ=節約
いろいろな調査を見ると、そう考える方が増えてきているんだなぁと思う今日この頃。ただ、節約をめざしたエコって、長く続けられるのんびりした感じとはちょっと違うかなぁ。
ずっとそんな違和感を抱えていたのですが、実際にはやっぱり、あんまり電気を使わなかったり、光熱費が比較的安く納められたり、洗剤の衝動買いがなくなったりと、お財布にやさしいことも多いよなぁと思い、ムリせずゆるゆると続けられる、というよりは私がやっているレベルの節約エコアイディアを、できるだけ具体的にご紹介しました。 |
|
1,575円(税込)
シミぬきはコツを覚えると、案外恐くないかも。そう思わせてくれるのがこの本。シミの種類やそれぞれの落とし方が細かく説明されているので、ぜひ一度手にとってごらんださい。翻訳なので、全部を試したわけではありません。が今のところ、試したレシピはほぼ全戦全勝です。汚れおとし大事典とあわせてお手元においていただくと、お役に立つのではないかな〜と思います。 |
|
1,260円(税込)
ちょっとおうちでできそうな、エコ家事を見開き2ページでご紹介した、ゆるエコ本。
今の忙しいけど便利な生活、どこかすこ〜しスローダウンできればそれはそれでステキ。
そんなきっかけになるアイディア集ができないかということで作った本。
ぜひごらんください。 |
|
2,300円(税込)
基本的な掃除方法については「大事典」を、
そして、ありがちな失敗については「らくらく天然そうじ術」をご覧いただくと、
ほとんど網羅されているのではと思います。
そんな2冊をセットにして、重曹1本おつけしたセットです。
「汚れおとし大事典」+「らくらく天然そうじ術」+シェーカー入り重曹1本
合計2440円のところを2300円でご提供します。 |
|
1,575円(税込)
長いこと出したいと思っていた辞書のようにひけるお掃除レシピブック ようやっと完成しました! お掃除したい場所を辞書のようにひいて掃除の仕方をチェックしていただけます。ひきながら使っていただくことを意識したので、汚れ予防にビニールカバーもついています。ちょっと厚目の本ですが、もちろんすみからすみまで目を通していただく必要はありません。必要なところだけチョコチョコひいて使っていただければ、大掃除などにもお役に立つのではないかと思います。 |
|
2,600円(税込)
スッキリ本2冊まとめてお買い上げいただく場合には、
消費税をサービスさせていただきま〜す |
|
1,365円(税込)
今回のテーマはまとめる、です。
いってみれば、段取り本でしょうか。
いくつか家事をまとめてやることで時間が節約できるよね〜というような本です。 |
|
1,365円(税込)
見開き1項目、それぞれにインパクトのあるカツヤマケイコさんのイラスト入り手抜き生活ヒント集。実はこれ、結婚のお祝いに友達にあげた・・・・・・と言ってくださる方が何人かいて。初っぱなからこの状態でいいのか悪いのかと言葉を失ってしまいましたが、でも、結婚するときによけいなものを家に持ち込まないっていうのは大事かも。特に結婚後も仕事を続けるぞという人は、いかにうまく夫に押しつけ、手を抜くか・・・のヒントにはなるかもしれません。 |
|
550円(税込)
書店に重曹のお掃除本は山積みですが、失敗談を語った本は見たことがありません。でも、本当に知りたいのは、失敗するとどうなるかだったり、やり方を間違えるとどんなことが起こるのかだったりするのではないでしょうか。
そこで、失敗大王katokoがしでかした失敗や実験の数々、正直に語ってみました。ぜひご一読ください! |
|
1件〜10件 (全24件) 1/3ページ 1 2 3 次へ